総合型選抜・学校推薦型選抜ってどんな入試なの?
高等学校などで主体的に学ぶ態度と能力を身につけた、将来のグローバルリーダーの卵である意欲的な人や、グローバル社会の下で活躍できる優秀な人材を、より多様に募集することを目的とした入試です。
総合型選抜・学校推薦型選抜ってどんな入試なの?
高等学校などで主体的に学ぶ態度と能力を身につけた、将来のグローバルリーダーの卵である意欲的な人や、グローバル社会の下で活躍できる優秀な人材を、より多様に募集することを目的とした入試です。
出願をするための書類をご準備していただく必要があります。
出願までの流れをご確認ください。
大阪大学は、21世紀のグローバル社会において活躍する人材を輩出するためには、従来の価値観や能力にとらわれない多様な資質を有する学生を受け入れることが重要であると考え、一般選抜とは異なる観点で「総合型選抜」又は「学校推薦型選抜」を全学部で実施します。
本選抜では、高等学校等で主体的に学ぶ態度と能力を身に付けた将来のグローバルリーダーの卵である意欲的な人や、グローバル社会の下で活躍できる優秀な人材を、より多様に集積させることを目指します。具体的には、高等学校等の成績、大学入学共通テストの結果、国際バカロレア資格、英語等の外国語能力、口頭試問(面接)等を各学部のアドミッション・ポリシーに基づき組み合わせる他、必要に応じ、高等学校等での自由研究の活動、海外留学等の実績等を活用したり、志望理由書や志願者が所属する高等学校等の長が作成する志願者評価書を参考にしたりするなどして、多面的、総合的に合格者を判定します。
総合型選抜・学校推薦型選抜では、ここに述べた大阪大学の教育理念に共感し、単なる自己実現にとどまることなく、何のために学ぶのかを真剣に考え、それを実行できる学生の入学を期待しています。最先端の知を学び、自らも新たな知を生み出すとともに、それをどのように社会に活かすかという志と、その実現のためのスキルや知識も備えた人間、大阪大学が育成したいリーダー人材はこういう人なのです。
選抜においては、このような考え方を踏まえ、基礎的な学力については大学入学共通テストを利用して評価しますが、同時に高等学校での学びの質や経験をきちんと把握し、総合的に評価することにしています。何よりも重視したいのが、「自分の頭で考える習慣」を持っているかどうかです。正解に素早くたどり着く能力よりも、一生を通じて出会うさまざまな問題に向き合い、考え抜く力が大事だと考えています。正解のない複雑な社会的課題に対して果敢に挑戦する志を持った学生の入学を期待しています。
「総合型選抜・学校推薦型選抜」は「総合型選抜」「学校推薦型選抜」から構成されていますが、学部・学科によって出願要件、推薦要件、提出書類、大学入学共通テストの受験を要する教科・科目等の評価項目が異なります。詳細は、下の各学部の特徴・募集概要等を参照してください。