求める学生
薬学部では、幅広い薬学領域で活躍することにより社会に貢献できる人材を育成するために、論理的かつ柔軟な思考力を支える幅広い基礎知識を備え、さらに創造性豊かで何事を行うにも意欲的に取り組むことができる学生を求めます。学校推薦型選抜では、こういった薬学部のアドミッション・ポリシーに適い、さらに、大学院(博士課程)へ進学し、学部と大学院を合わせた10年間、高度な医療・薬学研究に打ち込もうという熱意があり、国際舞台で活躍できる薬の専門家(薬剤師・薬学研究者)になることを目指す学生を求めます。
入試概要 | |
---|---|
出願期間 | 令和6年11月1日(金)~8日(金)17時 |
募集人員 |
15名 ※合格者又は入学手続者が募集人員に満たない場合、その欠員は一般選抜前期日程の募集人員に加えます |
出願資格 |
次の1・2・3のいずれかに該当する者
|
推薦要件 | |
---|---|
推薦人員 |
1校につき3名以内とします。 |
推薦要件 |
次の要件に全て該当する者とします。
|
出願時の提出書類 |
---|
志願者が⽤意する書類と、⾼等学校等が⽤意する書類があります。 詳しくは下のボタンを押して確認してください。 |
⼤学⼊学共通テストの受験について | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
条件 |
この選抜の必須要件として、出願後に大学入試センターが実施する「⼤学⼊学共通テスト」に申し込み、下の必要科⽬を受験する必要があります。 成績請求票の提出期限 令和6年12月24日(火)17時 |
||||||||||||||
受験が必要な科目 |
旧教育課程履修者に対する経過措置については、『総合型選抜・学校推薦型選抜学生募集要項』41ページを参照してください。 【注意事項】 |
第1次選考 | |
---|---|
選考方法 |
志願者数が募集人員に対し約2倍を超えた場合は、大学入学共通テストの総点及び調査書等により、第1次選考を行います。 第1次選考 合格者発表: |
第2次選考 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選考方法 |
第1次選考合格者に対し小論文及び面接を実施します。
第2次選考の合格者判定は、大学入学共通テストの成績、小論文、面接の結果により行います。
|
||||||||||||||||||||||||||||||
第2次選考 試験時間割 |
実施日:令和7年2月9日(日) |
||||||||||||||||||||||||||||||
試験会場 |
試験会場は以下のとおり予定しております。 第2次選考 合格者発表: |