求める学生

経済学部は、以下のような能力を持つ学生を求めています。

  • 高等学校等で履修する国語、地理歴史、公民、理科、数学、外国語、情報についての
    基本的な知識を持っている学生。
  • 特定の分野で高い能力を持つ学生。
  • 経済・経営の分野において、将来、グローバルに活躍する意欲のある学生。

このポリシーに従い、総合型選抜においては、高等学校等で履修する国語、地理歴史、公民、理科、数学、外国語、情報についての基本的な知識及び理解度について大学入学共通テスト及び調査書により判断するとともに、課外活動実績や英語の外部試験の成績など、特定の分野における高い能力を評価し、総合的な選抜を行います。

入試概要
出願期間 令和6年11月1日(金)~8日(金)17時
募集人員

22名

※合格者又は入学手続者が募集人員に満たない場合、その欠員は一般選抜前期日程の募集人員に加えます
(学科・専攻・コースごとに募集人員が分かれている場合は、その区分ごと)。

出願資格

次の1・2・3のいずれかに該当する者

  1. 高等学校又は中等教育学校を令和5年度中に卒業した者及び令和6年度中に卒業又は卒業見込みの者
  2. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を令和5年度中に修了した者及び令和6年度中に修了又は修了見込みの者
  3. スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を令和5年度中に取得した者及び令和6年度中に取得した者又は取得見込みの者
出願要件
出願要件

次の全てに該当する者

  1. 次に指定する試験のいずれかを選択し、そのスコア証明書又は合格証明書を提出できる者
    • 英検(方式は問わない)(注 1)
      2 級以上の合格証明書
    • TOEFL-iBT(注 2)
      スコア証明書(「MyBest Scores」ではなく「Test Date Scores」により評価します。)
    • IELTS Academic Module(注 2)
      スコア証明書

    (注 1)高等学校在学中又は中等教育学校 4~6 年次に取得したもの。

    (注 2)出願期間の初日から遡り 2 年以内に取得したもの。

  2. 高等学校在学中又は中等教育学校4~6年次での特筆すべき活動を証明する書類(出願時の提出書類を参照)を提出できる者
  3. 経済学部が定める令和7年度大学入学共通テストの受験を要する教科・科目を受験する者
  4. 合格した場合に、必ず入学することを確約する者
出願時の提出書類
志願者が用意する書類と、高等学校等が用意する書類があります。詳しくは下のボタンを押して確認してください。
詳しくは下のボタンを押して確認してください。
⼤学⼊学共通テストの受験について
条件

この選抜の必須要件として、出願後に大学入試センターが実施する「⼤学⼊学共通テスト」に申し込み、下の必要科⽬を受験する必要があります。
また、追加書類として「大学入学共通テストの成績請求票」を提出する必要があります。出願後に提出用紙をWeb出願システムから印刷し、下記の期限までに届くよう提出ください。

成績請求票の提出期限 令和6年12月18日(水)17時

受験が必要な科目
教科 受験科⽬
国語 国語
地理歴史
公⺠
「地理総合、地理探究」、「歴史総合、日本史探究」、「歴史総合、世界史探究」、「公共、倫理」、「公共、政治・経済」から1 *1
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」 *2
数学 「数学I、数学A」と「数学II、数学B、数学C」の2
外国語 英語(IC プレーヤーを使用する試験を含む)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1 *3
情報 情報Ⅰ

旧教育課程履修者に対する経過措置については、『総合型選抜・学校推薦型選抜入学者選抜要項』38ページまたは令和6年7月末公表予定の『総合型選抜・学校推薦型選抜学生募集要項』を参照してください。

【注意事項】
*1:第1解答科目の成績を利用します。
*2:「理科」において、「基礎を付した科目」を選択することを原則としますが、その他の場合は以下のとおり取り扱います。
①第1解答科目で「基礎を付した科目」、第2解答科目で「基礎を付していない科目」を選択した場合:「基礎を付した科目」の成績を利用。
②「基礎を付していない科目」から2科目選択した場合:基礎を付していない2科目を、「基礎を付した科目」とみなし、2科目の成績を利用。
③第1解答科目で「基礎を付していない科目」、第2解答科目で「基礎を付した科目」を選択した場合:受験資格なし。
④「基礎を付していない科目」のみから1科目だけ選択した場合:受験資格なし。
*3:英語を選択した場合はリーディングを150 点満点、リスニングを50 点満点、合計200 点満点に換算して利用します。
※聴覚障がい等によりリスニングを免除された者は、リーディング(100 点満点)の成績を200 点満点に換算し、「英語」以外の外国語を選択した者は、筆記(200 点満点)の成績を利用します。

第1次選考
選考方法

提出書類により選考を行い、募集人員の約2倍までの者を上限として第1次選考合格者を決定します。

第1次選考 合格者発表:
令和6年12月6日(金)

第2次選考
選考方法

第1次選考合格者に対し、面接を実施します。なお、面接は、必要に応じ、外国語により行う場合があります。
第2次選考の合格者判定は、大学入学共通テストの成績、提出書類、面接の結果により行います。
第2次選考の配点は、次のとおりとします。

大学入学共通テスト 提出書類 面接 総合計
国語 地理・歴史 公民 理科 数学 外国語 情報 合計
A配点 25 20 10 30 10 5 100 50 50 200
B配点 10 10 20 45 10 5 100 50 50 200

※但し、大学入学共通テストの得点の合計が満点中概ね80%以上であることが必要です。

※A 配点、B 配点の二つの配点区分のうち、総合計の得点がより高い配点区分により、合否判定を行います。

第2次選考
試験時間割

実施日:令和6年12月15日(日)
面接:12:30~17:00

試験会場

試験会場は以下のとおり予定しております。
地区: 豊中キャンパス
試験実施場所: 大阪大学 法経講義棟

所在地: 大阪府豊中市待兼山町1-7

第2次選考 合格者発表:
令和7年2月12日(水)

ご不明な点はこちらまで
お問い合わせください

大阪大学 入試課

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1

TOP