求める学生
歯学部は、「熱意と積極性を持って最先端の歯科医学および歯科医療を学び、将来、日本および世界の歯科医療あるいは歯科医学研究の牽引役となることを志す人材」を求めています。強い矜持を胸に前向きに歯学を学ぼうという人を歓迎します。
入試概要 | |
---|---|
出願期間 | 令和6年11月1日(金)~8日(金)17時 |
募集人員 |
5名 ※合格者又は入学手続者が募集人員に満たない場合、その欠員は一般選抜前期日程の募集人員に加えます |
出願資格 |
次の1・2・3のいずれかに該当する者
|
推薦要件 | |
---|---|
推薦人員 |
1校につき2名以内とします。 |
推薦要件 |
次の要件に全て該当する者とします。
|
提出書類 |
---|
志願者が⽤意する書類と、⾼等学校等が⽤意する書類があります。 詳しくは下のボタンを押して確認してください。 |
⼤学⼊学共通テストの受験について | 条件 |
この選抜の必須要件として、出願後に大学入試センターが実施する「⼤学⼊学共通テスト」に申し込み、下の必要科⽬を受験する必要があります。 成績請求票の提出期限 令和6年12月24日(火)17時 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験が必要な科目 |
旧教育課程履修者に対する経過措置については、『総合型選抜・学校推薦型選抜学生募集要項』41ページを参照してください。 |
第1次選考 | |
---|---|
選考方法 |
提出書類の総合評価により行い、募集人員の約3倍までの者を上限として第1次選考合格者を決定します。 第1次選考 合格者発表: |
第2次選考 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選考方法 |
第1次選考合格者に対して面接を実施します。面接は、医療人になるための適性や明確な目的意識を持っている者を積極的に受け入れることを目的に行い、①全般的態度 ②受験の動機、目的、意識 ③意欲、積極性 ④協調性、柔軟性 ⑤生命科学の勉学・研究に必要な適性と能力を評価します。
※大学入学共通テストの配点400 点満点を100 点満点に換算します。 ※理科(物理、化学、生物から2)の第1解答科目、第2解答科目の合計得点、及び数学の2科目(「数学I、数学A」と「数学II、数学B、数学C」)の合計得点が、それぞれの教科において概ね80%以上であることが必要です。 |
|||||||||||||||||||||||
第2次選考 試験時間割 |
実施日:令和6年12月15日(日) (詳細は、第1次選考合格者に通知します。) |
|||||||||||||||||||||||
試験会場 |
試験会場は以下のとおり予定しております。 第2次選考 合格者発表: |