出願のための準備について
このページでは高校生活の各学年や時期における出願準備や出願手続について紹介します。
自分は大学で、どんな事がしたいか考えてみよう。
どんな事に興味がある?
就きたい職業に必要な資格や知識は?
どんな研究がしてみたい?
他にも、自分のやりたい事、興味のある事があれば、こんな事をしておくといいよ。
受験する年には、志望先の学部・学科(専攻)を決めて、出願に必要な書類や条件を確認したり、自分の出願について高校や保護者に具体的に相談しておこう。その上で具体的な出願の準備を進めよう。
出願に必要な書類や条件を確認して、自分の出願について高校や保護者に相談しよう。
出願に向けて準備しよう。
必要書類を具体的に準備して、出願の最終確認をしよう。
いよいよ出願開始だ。
Web出願システムにアクセスして出願しよう(下の「出願等の手続について」を参照)。必要書類の一部は郵便局で郵送するものもあるので、早めに確認しておこう。
大学入学共通テストの受験と成績請求情報の登録もお忘れなく。
合格者発表の日程は学部等によって違うので、下の日程をチェック。
学部 | 文・人間科・外国語・ 法・経済・理・歯・工 |
医・薬・基礎工 | ||
---|---|---|---|---|
出願期間 | Web出願システムへの入力:令和7年10月10日10時~11月6日17時 書類郵送:令和7年11月1日~11月7日17時(必着) |
|||
大学入学共通テスト 成績請求情報の登録期間 |
令和7年12月10日正午~12月23日17時 | |||
第1次選考 合格者発表 |
令和7年12月5日 | 令和8年2月5日 | ||
第2次選考 | 令和7年12月21日 | 令和8年2月7日 (医学科のみ2月7日~8日) |
||
第2次選考 合格者発表 |
令和8年2月10日 | |||
入学手続 期間 |
令和8年2月中旬 |
Web出願システムの入力期間が始まる前に、各学部等の出願要件や提出書類を確認して、出願の準備を済ませましょう。
Web出願システムの入力期間が始まったら、「準備した提出書類」と「募集要項」を手元に準備して、Web出願システムへの入力(出願)を行いましょう。出願システムの操作方法、書類の提出方法は、募集要項を見て確認してください。
各学部の合格者発表日時になったら、Web出願システムにおいて、合否が発表されます。
第1次選考に合格した志願者は、第2次選考の準備(募集要項を参照)をお願いします。第2次選考に合格した志願者は入学手続を行います。詳しい手順は募集要項を確認ください。